任天堂の看板タイトルであるファイアーエムブレムシリーズ。その3DS最新作がファイアーエムブレムifです。今度のファイアーエムブレムifはなんと白夜王国/暗夜王国の2本立て!ついにファイアーエムブレムもポケモン商法にとネット上でも話題に!
Nintendo Direct 2015.1.14 出展映像 ファイアーエムブレムif
ニンテンドー3DS Nintendo Direct 2015.1.14 出展映像 ファイアーエムブレムif 【このソフトの他の動画】 ...
基本的なゲームシステムやグラフィックは前作『覚醒』を踏襲していて、さまざまな要素の追加やリニューアルがなされています。
引用元:www.famitsu.com(引用元へはこちらから)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
昔の『FE』シリーズは、HPがゼロになって味方ユニットが倒されてしまうと、一部例外を除いて二度と復活しません。そのため、仲間が倒されてしまったら、ゲームをリセットしてやり直すプレイヤーが多かったわけです。絶対に倒されないように、味方と敵のHP、武器の威力、守備や魔防を足し算・引き算をしながらプレイする。『FE』は文字通りザ・シミュレーションRPGな作品なんですね。
引用元:www.famitsu.com(引用元へはこちらから)
今回公開された情報では、なんと『ファイアーエムブレムif』は、『白夜王国』『暗夜王国』と題したふたつのパッケージで発売されることが判明。世界観、登場人物は共通だが、それぞれでストーリーや戦いの内容が異なるものになる。
『白夜王国』は、仲間と力を合わせて戦う、従来の『ファイアーエムブレム』テイストに近い内容になるが、『暗夜王国』では、暴走する国家を内側から変えていくことを目指す、かなり歯応えのある内容になるとのこと。
引用元:www.famitsu.com(引用元へはこちらから)
仲間になるキャラはほとんどが今作の新クラスで、歩兵系で手数と回避を重視したユニットが多く、騎馬ユニットや防御重視のユニットが少ないという特徴がある
引用元:dic.nicovideo.jp(引用元へはこちらから)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
これまでのFEの要素だけではなく、複雑なマップや多彩な勝利条件が課されるほか、龍脈による激しい地形変化や以前より賢い敵AIなどこれまでにない難しさもあり、かなりの歯ごたえがある。
引用元:dic.nicovideo.jp(引用元へはこちらから)
ファイアーエムブレムIF、マップは暗夜王国がダントツで面白かった(*´ω`*)
白夜は育成が楽しい
第3ルートはまだ途中だけど、ちょっとマップギミックが複雑で頭悪い私は苦戦中です\(^o^)/
ハードで遭遇戦やってないから余計に
ファイアーエムブレムifめっちゃ楽しい
ファイアーエムブレムif 日々楽しく遊んでいます。
ふ、不満はないわけではないのですが、基本はFEなのでその点は安心してプレイしています。ハード、クラシックでプレイしているのでリセット押しまくりですが、それもまたいつもの事で楽しい。
1983.jp/j/5.22
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ファイアーエムブレムifの第三のルートもう販売してた。電気屋さんへ買いに行かねば……! 尚、白夜編はまだクリアしていない模様。キャラの新密度上げて支援会話見るの楽しいから仕方ないね……! ジョーカーさんまじめんどくさい可愛い
ファイアーエムブレムifは本当に女の子可愛いから、結婚させるの楽しい。
ニンテンドー3DSソフト『ファイアーエムブレムif』公式サイトはこちらから
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。