基本的なシステムは変わりませんが、アイテムの効果が1つにまとめられていたりしており簡略化されている部分があります。
まずは基本的な用語から
刀剣乱舞に補給の概念はありません
いくら出撃しても資材は消費しませんが、疲労度は蓄積していきます
駆逐艦や軽巡と言ったように刀剣男子たちにも種類が存在します。
分類が特殊で艦これで言うと〜と言った風に分けれません;
7/28現在 編成によるルート固定はない模様
基本的に艦これと違い
「刀剣男子は無傷が前提」
刀装をありったけ装備して傷つけずに周回することが前提とされています。
したがって(いろいろ語弊はあると思いますが)強さは装備スロットの多さに依存します
大太刀3スロット>>レア太刀3スロット>>大太刀>>太刀>>槍>打刀>脇差>短刀
※薙刀は自分と相手レベルで強さが大幅に変わるので除外
とりあえず5-4までは上の順番で育成すると探索がはかどります
が、6-1からさきのの夜戦マップでは強さが反転します
大太刀や太刀に弱体補正がかかり短刀たちが強くなります
演習等で程々に育成しとかないと辛いかも
全体的に能力は低いがクリティカルの発動率が高く、夜戦が得意
短刀、脇差に比べると能力は高め、連撃が可能
平均的なステータス・装備スロット
初期刀はこれに当たります
長い刀身を活かし、攻撃範囲が広い
3体同時攻撃
高い攻撃力でワンパンできるが速度が足りない(装備で補える