みんな大好きミノさんの情報が公開
ステは変わりませんがコストが若干下がりました
「カルドセプト リボルト」では、400枚以上のカードが登場し、そのうち200枚以上が新カード。
カードはクリーチャー、スペル、アイテムの3タイプに分けられ、これらのカードを50枚組み合わせ、自分だけのブックを組みます。
ご存知の方も多いだろうが、クリーチャーカードの見方をご紹介。
STは攻撃力、HPは耐久力。
両方とも高いに越したことはないが、それだけとは限らない。
クリーチャーごとに異なる能力があり、うまく使えるかどうかが腕の見せ所となります。
誰もいない土地でクリーチャーカードを使えば、自分の領地に。
他のプレイヤーの領地に止まった場合は、領地を賭けたバトルに突入!
見事バトルに勝利すれば、領地を奪って大逆転を狙うこともできます。
[クリーチャー:ミノタウロス]牛頭のヒューマノイド。その怪力で、獲物を捕らえ、むさぼり食う。古くからいる怪物であり、そのせいで怪物の筆頭と目されている。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
突然のカルドセプト。ミノタウロス使いやすかった。
ミノタウロス、コスト安くなってない? 以前だと70じゃなかったっけ。
ミノタウロスさんマジ便利
ミノタウロスはいわゆる産廃で有名でその為にネタにされて
一周回って愛されるクリーチャーなんだけども、
公式が勧めるってことは…まさか復権…?
シリーズ皆勤賞のミノタウロス先輩! コスト60に地味に下がってるなら使いやすいか?
リボルトでも70G40/40なんだろうか
まさかリボルト公式が本当につぶやくとは。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。