資源は遠征で貯めるのが一般的だが、どの遠征が効率よく稼げるのか、どの資源を優先して貯めるのか、というのは悩みが尽きない問題だ。各資源を効率よくためる方法をまとめた。
DMM.comと角川ゲームスが共同開発した、新しいタイプのソーシャルゲーム「艦隊これくしょん」通称『艦これ』に関する攻略情報や、アップデート情報、イベント情報をまとめていきます
・燃料に関しては長時間プレイできるのであれば「海上護衛任務」を繰り返し、 出かける前などプレイに間隔が空く場合は「タンカー護衛任務」に向かわせておくなどすると効率が良い。
・弾薬は長時間プレイできるのであれば「長距離練習航海」が燃料の消費のみで稼ぐことが可能。高速修復材も手に入る。
・鋼材は長時間プレイできるのであれば「警備任務」を繰り返し、クエスト遠征3回&10回ボーナスを狙うと効率がいい。
・ボーキサイトは長時間プレイできるのであれば「防空射撃演習」が効率がいい。
引用元:sociacolle.jp(引用元へはこちらから)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
通常の”成功”での順位。キラ付けで100%だとしても順位は同じ(実際はドラム缶遠征は100%じゃないっぽいけど)
さらに大発まで考えるのであれば、海上護衛はあきつ丸・水母から2隻(大発4つ)連れていける余裕があるので2位になる。
ただし、キラなし(ただの成功)に大発を載せる場合は、北方鼠のが効率がいい。
→東急(弐)はキラあり/なしに関わらず安定。
キラなしや大発なしなら北方鼠の方がいいが、キラあり・大発ありなら海上護衛の方がいい。
実際は北方鼠がキラなしでも大成功があるので、そちらのが楽かもしんない。
引用元:sociacolle.jp(引用元へはこちらから)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。