資源は遠征で貯めるのが一般的だが、どの遠征が効率よく稼げるのか、どの資源を優先して貯めるのか、というのは悩みが尽きない問題だ。各資源を効率よくためる方法をまとめた。
これは20分間で燃料30、弾薬30、鋼材40を獲得できます
遠征なので燃料と弾薬を消費してしまいますが、鋼材の獲得数はそのままの数値になるため、1時間で120獲得できます
これは今後出てくる遠征でも、時給換算は最大となっています
艦種固定もなく、必要数も3隻からとなっているので、比較的回しやすいでしょう
引用元:blog.livedoor.jp(引用元へはこちらから)
また、この頃には北方海域方面の遠征である「航空機輸送作戦」「潜水艦哨戒任務」が出ていると思います
「航空機輸送作戦」は他の鋼材遠征に比べ、5時間という遠征時間となっており、放置時向き
「潜水艦哨戒任務」は遠征時間が2時間、獲得鋼材数が150となっており、効率が良くなります
引用元:blog.livedoor.jp(引用元へはこちらから)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
攻略海域も南方海域に入ってくると、提督自身もそこそこの知識を身につけ、艦隊練度も遠征解放数もかなりのものになってくるでしょう
この段階にくると、もはや鋼材は稼ぐものではなくなり、むしろ積極的に消費しても溜まっていくものになります
・南方海域方面の遠征を利用する
南方海域方面の遠征は、先日追加された水上機前線輸送を除き、全てで鋼材を獲得できます
この方面の遠征は基本的に放置時or継続プレイ時に回す遠征であり、中途半端な時間の遠征が存在しません
なおかつ、鋼材の獲得数もそこそこであり、ここの遠征を利用すると鋼材は溜まっていく一方になります
特に東京急行、東京急行(弐)は燃料・弾薬の獲得に非常に優秀な遠征となっており、同時に鋼材も得られる遠征です
この東京急行系遠征を回していれば、気がつく頃には他の資源は少ないのに鋼材だけ異常に余っている・・・という状態になるでしょう
引用元:blog.livedoor.jp(引用元へはこちらから)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。