ポケモンGOでよく、強いポケモンを手に入れると話題に上がる個体値…個体値が高くよし強化しようと思ったとき、
強化してから進化させたほうがいいのかな?進化させてから強化させたほうがいいのかな?と悩んでしまうので、
強化及び進化の情報をまとめました
ポケモンの見た目はそのままに、CPとHPが増える。(ほしのすなとアメが必要)
引用元:app.famitsu.com(引用元へはこちらから)
ポケモンの見た目が変わり、CPとHPが格段に増える。(アメが必要)
※進化しないポケモンもいる。
また進化後のポケモンが持つわざはランダムで決定される。予め選ぶことができないため、理想のわざを持たせたい場合は複数体進化させる必要がある。
引用元:app.famitsu.com(引用元へはこちらから)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
基本的にポケモンを進化させるためには、パズドラやミリオンアーサーなどと違い、個体のレベルを上限まで強化をさせる必要はありません。
そして、現在のポケモンGOの仕様上、ポケモンを強化する際の値の割合に関しては、進化する前でも進化した後でも差はありません。
強化はポケモンのレベルに対応しているからです。
そしてもう1点気になるのが、進化前と進化後では強化するための「アメ」と「ほしのすな」の数は変わるのか、
これに関しても、進化後・進化前どちらも同じで変わりません
そのため進化を優先させたほうがよいです。
引用元:xn--n8jyp3b884top8c.net(引用元へはこちらから)
また強化してから進化しても、進化してから強化しても、進化でも強化でも個体値が変わらないので最終的なCP上限値は同じになります。
引用元:gamy.jp(引用元へはこちらから)
ポケモンGOで各ポケモンを厳選するためには、「わざ」に対しても着目する必要があります。
ポケモンを進化させると技が変わることがあり、変化した技が有能でない場合は、厳選は終わりません。
つまり、進化させたとしてもまた、1からターゲットのポケモン並びに進化させるためのアメを集めなければならないわけです。
厳選をしていない方であれば、特に大きな問題は無いかと思いますが、ライバルトレーナーに負けないくらい強いポケモンを育てたいと考えているのであれば、進化をさせて見込みのある個体と判明してから強化をするのがオススメです。
引用元:xn--n8jyp3b884top8c.net(引用元へはこちらから)
ポケモンのCPの上限値や個体値を調べられるアプリサイト:ポケモンGO図鑑151「個体値チェッカー」の情報をまとめました
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。