任天堂のファミリーコンピューターと同時に発売されるも、覇権争いに敗れてしまったセガの発売したコンシューマー機SG-1000の特集。
SG-1000紹介。セガの家庭用ゲーム機第1号。「ゲームパソコン」SC-3000からキーボードを切り離し価格を抑えることに成功したゲーム専用機。CPUは8ビットで、当時のパソコンMSXと同程度のものが採用されている。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
#好きなゲームを10タイトルあげて趣味を晒す
SG-1000
1:ジッピーレース
2:モナコGP
3:フリッキー
4:スタージャッカー
5:スターフォース
6:ガールズガーデン
7:ピットフォールII
8:ドラゴンワン
9:バンクパニック
A:ワンダーボーイ
#レトロコンシューマー愛好会— あめろん (@Ameron001) Dec 20, 2020
セガの歴代ゲーム機代表機種
1983年 SG-1000
1985年 セガ・マークIII
1987年 セガ・マスターシステム— ゲームオタクのつぶやき♡ (@gameotakuz) Dec 19, 2020
@SEGA_OFFICIAL SG-1000のフリッキーをもう一度プレイしたいのでお願いします。
— オバ9 (@9ch_ocj) Dec 19, 2020
あとマークIIIのスケバン刑事もプレイしたいです。
@SNDR_SNDL ファミコン売り切れててSG-1000買ってくる展開ฅ(ΦωΦฅ)!!
— 偽なすか (@naska88va2) Dec 19, 2020
SG-1000はファミコンの前に盛大に敗退しちゃうけど、それでもセガの想定以上に売れちゃったようで、そこからセガのハード路線が始まるわけ。そう後の悲劇に繋がるとも知らず。
— SGGG羽田弥生bot (@SGGGyayoibot) Dec 19, 2020
【SGー1000】セガ・エンタープライゼスが開発した家庭用ゲーム機。日本では1983年7月15日にセガ自らが販売。単色のみのスプライト機能あり。価格は15000円。SGー1000のSGは「Sega Game」の略。
— SGGG羽田弥生bot (@SGGGyayoibot) Dec 18, 2020
スポンサーリンク
スポンサーリンク
サファリレース(SG-1000、SC-3000) クリア動画
この時代から、セガはストラトスが好きだった・・・かどうかはわかりませんが、ストラトスが活躍するレースゲーム、サファリレースのクリア動画です。 途中動物や敵車を避け ...
コンゴボンゴ/SG-1000
SG初期のアクションゲーム。アーケードからの移植作。 ゴリラのところまでたどり着けばクリアというゲームはどこかで見覚えがあるような。 今やってみると、改めて黎明期の ...
チャンピオンベースボール(SG-1000、SC-3000) クリア動画
現代野球ゲームの基礎を作り上げた貴重なゲーム、チャンピオンベースボールのクリア動画です。 厳密に言うとこのゲームの "アーケード版" が、現代野球ゲームの基礎を ...
【sega】セガ VS 任天堂ファミコンSG-1000・マークIII誕生【ゆっくり動画】
アーケード業界の雄、セガ。 そして、セガは、いよいよ家庭用ゲーム機市場へ参入する。 ここから任天堂・ファミコンとセガとの長い戦いの歴史が始まる。 この動画が面白いと ...
忍者プリンセス/SG-1000
忍者にもプリンセスにもみえないくるみ姫が主人公のアクションゲーム。 2種類の手裏剣を駆使して寒天城を目指します。 今回は赤い巻物を5本集めて最終面までクリアしま ...
スポンサーリンク
スポンサーリンク
有名ゲームからマイナーソフトまで!セガSG-1000ゲームカタログその4
セガ初の家庭用ゲーム機SG-1000のゲームカタログその4です。今回はSG-1000の寿命も、そろそろ終わりが見えてきた1985年に発売されたソフトについて紹介しており ...
セガSG-1000ゲームカタログ1(1983年)
セガ初の家庭用ゲーム機、SG-1000の初期(1983中期)に発売されたゲームの紹介をしております。 SG-1000のゲームカタログを見たい方、名作ゲーム、おすすめソフトをお ...
All Sega SG-1000 Games Full Screen
Much more Gameplay, Hyperspin, LaunchBox, Arcade, Pinball, Consoles, Handheld's, Classic Games, Emulation, Cinematic's, News & Updates on my channel.
SEGA SG-1000名作ゲーム30選
SEGA往年のゲーム機SG-1000の名作ゲーム、おすすめゲーム30選の紹介です。あくまで個人的な好みや意見ですが、セガSG-1000の名作ゲーム、おすすめゲームをお ...
セガSG-1000ゲームカタログ その2(1983~1984)
セガ初の家庭用ゲーム機「SG-1000」のゲーム紹介第二弾です。今回は、1983年から1984年に発売されたゲームの紹介をしております。 SEGA好きの方、SG-1000の名作 ...
Flicky - Sega SG-1000 playthrough
Flicky was an arcade game from Sega and released in 1984. It was converted to a number of consoles and computers, the first of which being the SG-1000.
SG 1000 Longplay [40] Pitfall II: The Lost Caverns
http://www.longplays.org Played by: JohnX895.
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。
同社のSC-3000をベースに、よりゲームに特化し、シンプルな回路で構成された製品。SG-1000のSGは「Sega Game」の略である。
別売の外付けキーボード SK-1100には、SC-3000から省略されたインターフェイスも搭載されており、機能的には同様のものが提供される。ハードウェアとしては入出力周りの実装と、メモリの実装量が異なるため、拡張しても等価になるわけではない。
単色のみのスプライト機能あり。価格は15000円。
日本国内では販売時期に相応して3種類のバージョンが存在している。