2023年05月26日更新
艦これ kancolle 攻略

【艦これ】沼を抜けよう!イベントでボスを倒せないときの対策まとめ!

ボスを倒せないせいで、いつまでたってもゲージを破壊できない。いわゆる、ラスダンで沼るという状況になってしまった。そんな提督のために、ボスの倒し方をひとつひとつ解説していきます。この記事で示した対策をすべて実行すれば、ボスを倒せること間違いなし!

32553
0

これができてなきゃボスは倒せない!超重要な対策×7

全艦にキラ付けする

出典:appget.com
キラ付けによって各隊に生じる効果は次の通りです。

本隊:回避と命中が向上
道中支援艦隊:命中と支援発生率が向上
決戦支援艦隊:命中が向上

はっきり言って良いことづくめなので、本隊だけでなく、支援艦隊にも必ずキラ付けをしましょう。

提督の中には、「本隊に3重キラ付けしたのに3連続撤退であっさりキラが剥がれた!キラ付けは無意味!」とか、「決戦支援艦隊全艦にキラ付けしたのに一発も命中しなかった!もう旗艦にしかキラ付けしない!」などと、不幸な体験が原因でキラを信じられなくなった人もいるかもしれません。

しかしそれは運が悪かったとしか言いようがありません。キラ付けに効果があることはすでに検証によって明らかになっています。裏切られることがあるとしても、それでもキラを信じ続けてください。

所持している最強の装備を使う

出典:Uploaded
所持している最強の装備を使ったほうがいいことはどんな提督でも分かっているはずです。しかし、意外とそれができていなかったりします。

FuMOレーダーなど、優れた装備を前の海域の艦娘に載せたままにしていませんか?キラの剥がれた支援艦隊要員を入れ替えるときに、何も考えずに彗星一二型甲や流星改を載せたりしていませんか?

疲れてきて装備の載せ替えがめんどくさくなってくると、ついついそういうことをしてしまいがちです。一度冷静になって、もっと上位の装備を持っていたのではないか?改修済みの装備があったはずではないか?と見直してみてください。

最新の攻略情報を確認する

出典:wikiwiki.jp
有能な攻略サイトの場合、イベントが始まって1日で前半海域を攻略し、3日も経てば後半海域も攻略し終わっていたりします。そういったサイトの攻略記事を読んで、編成・装備を真似ている提督も多いはずです。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

が、しかし、そういった攻略の速いサイトは、情報が十分に集まっていない段階で攻略を進めているために、編成・装備は完成度が低いものになっていることが多いです。特に前半海域の攻略記事ではそういう傾向が強いです。

イベント中は時間が経てば経つほど攻略情報が集まっていき、おすすめ編成も洗練されていきます。ラスダンで沼っている間に状況が変化している可能性は高いので、別な攻略サイトやwikiもチェックしてみてください。史実艦によるルート固定や、雷巡を使える編成、楽に制空権がとれる編成が見つかっていたりして、編成を変えるだけであっさりクリアできてしまうこともあります。

制空値調整ができているか確認する

出典:blog.gamelogbook.com
攻略サイトと似たような編成・装備にしているつもりでも、その攻略サイトが想定している制空値にはなっていないというケースは多いです。そうなる理由としては、改修が足りない、レア艦載機を持っていない、搭載数の少ない空母を使っている、熟練度MAXになっていない、などが挙げられます。

制空値が足りないと、制空権確保(あるいは航空優勢)がとれず、航空戦での被害が増えたり、弾着観測の発生率が下がったりと、深刻な悪影響が出ます。

制空状態が攻略サイトと同じ状態になっているか(航空優勢をとれるマスで均衡になったりしていないか)を一度、確認してみてください。制空値が足りてないようなら、艦戦の数を攻略サイトが指定している数より増やすなどの対策が必要です。

ギミック・特攻は必ず利用する

出典:wikiwiki.jp
2015夏イベント以降、指定のマスでS勝利すればボスの装甲が下がるとか、指定の艦でボスを攻撃すると大ダメージになるといった、ギミック・特攻が実装されるようになっています。
そういったギミック・特攻を使うかどうかで、ボスを倒せる確率は全く違ってきます。ギミックを解く手順が煩雑だろうと、必ずギミックは解いてください。特攻艦がLv1だとしても、改まで育てて近代化改修して投入するようにしてください。

しばしば提督が陥りがちな思考として、「編成を練る時間がもったいないから、今のままの編成・装備でボスを倒したい。試行回数を増やせばなんとかなるだろう」というものがあります。しかし、艦これでは、直線を突っ走るよりも、遠回りしたほうが素早く目的を達成できるということがよくあります。時間を節約したいなら、なおさら遠回りすべきなのです。

上位艦娘を投入する

出典:Uploaded
ステータスの高い艦娘やレベルの高い艦娘を投入したほうがボスを倒せる確率は上がる、ということはみんな分かっているわけですが、ついつい二軍、三軍の艦娘で攻略しようとしてしまいがちです。そういう行動をとってしまう理由とアドバイスを列挙していきます。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

・強い艦娘を温存しておかないと後の海域で困る

→ 先の海域で必要になる艦娘や、先の海域の難易度を調べましょう。そうすれば、今投入しても構わない艦娘がけっこういることに気づけるはずです。それに、いくら艦娘を温存しても資源がなければ戦えません。今の海域に早期に決着をつけ資源を温存する、という発想も持つべきです。


・強い艦娘に入れ替えてもそんなに変わらない、札がついて損するだけ

→ そんなことはありません。例えば、同じ駆逐艦でも夕立改二と初春改二では火力が21も違います。夜戦での攻撃力が違うのはもちろん、昼戦での雑魚掃討能力もかなり違います。また、レベルによって回避命中が大きく変わることも忘れてはいけません。誰しも演習で高レベル艦隊に低レベル艦隊で挑んでまるで攻撃が当たらず一方的に負けた経験はあるはずです。ボスを倒したいなら、基本的に高レベルかつ高ステータスの艦娘を使うべきなのです。


・一度、二軍で攻略すると決めたのだから、途中から一軍を出すなんて俺のプライドが許さない

→ ボスを倒せないまま終わるほうがよっぽどプライドが傷つくはずです。ボスを倒すことができればプライドはいくらでも回復するので、プライドが多少傷つくのは我慢して、一軍を出してください。大事なのは過程ではなく結果です。

体調を整える

出典:seiga.nicovideo.jp
20時からゲージを削り初めて、24時にゲージを削りきり、ボスを倒せたら寝ようと思っていたのに沼って26時。なんてことはよくあります。

そこでやってはいけないのは、眠い目をこすりつつ、「早く終われ」「誰か助けて」「こんな強いボスを用意した運営に天罰が下りますように」などと、ネガティブな気持ちを持ったままプレイを続行することです。
基本的にゲージを削りきるまでにかかった時間と同じぐらいの時間がゲージ破壊にかかると思ってください。そんな長い時間プレイし続けるのは無理だと感じたなら寝てください。

一旦寝て頭をすっきりさせた状態で編成・装備を見直すと、信じられないミスをしていたことに気づくこともよくあります。たとえば、支援艦隊に何も装備させていないとか。

眠い状態で頑張っていると、変な高揚感が生まれてきて、「俺は今すごい頑張っている!偉い!」みたいな気持ちになったりしますが、ほとんどの場合、それは勘違いに過ぎません。

ボスを倒すためにはぜひやるべき!けっこう重要な対策×7

空母の置物化は極力避ける

出典:Uploaded
火力の低い瑞鳳や祥鳳でさえ、艦攻を1つ載せるだけで、砲撃戦火力が伊勢日向なみになります。艦戦キャリアーにしてしまうのはあまりにもったいないです。

以前は制空値を確保する手段が艦戦しかなかったので、空母を艦戦キャリアーにせざるをえない場面も多かったですが、今は水戦があります。航巡や航戦に水戦を積んで、空母の置物化を防げないか検討しましょう。

制空値調整に慣れている上級提督は、爆戦を使ったギリギリの調整に挑戦するのもいいでしょう。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

艦攻の熟練度を付け直す

出典:twitter.com
艦攻の熟練度をMAXにすると、威力、命中、クリティカル率の向上、さらに制空値+3という効果が得られます。しかし、ボスと激闘を繰り広げていると、いつのまにか、熟練度が0になっていたりします。
熟練度が0になるたび、予備の熟練MAX流星改と交換するというやり方もダメではないのですが、やはり、天山友永や天山村田など、上位の艦攻を使いたいところです。

キラ付けも兼ねて、定期的に1-1で艦攻の熟練度上げをするようにしましょう。

第二艦隊の夜戦装備を充実させる

出典:Uploaded
連合艦隊海域の場合、ボスを倒すためには夜戦が何よりも大事になります。そのため、できる限り、第二艦隊に夜戦装備を持たせる必要があります。潜水艦対策用のソナーや、PT小鬼用の副砲・機銃などは外すべきです。(補強増設スロに機銃を積むのはOKです)

夜戦装備の優先順位は次のようになります。

夜禎1個目 > 探照灯 > 夜禎2個目 > 照明弾1個目 > 照明弾2個目

照明弾は確定発動でもないし効果もそこまで高くないので積めなくてもまあいいですが、夜禎1個と探照灯1個は極力積むようにしてください。それすらできないほど装備枠が足りないなら、雷巡を重巡に変えるなどして装備枠に空きを作るべきです。

第二艦隊の魚雷カットイン艦を増やす

出典:Uploaded
ボスのHPを削るだけなら、カスダメでもいいので、連撃も有効です。しかし、ボスにとどめを刺すにはボスの装甲を抜かねばならず、魚雷カットインが必要になってきます。

ボスの装甲を抜けないような連撃艦ばかりではいつまでたっても絶対にボスは倒せないので、何隻かを魚雷カットイン艦(もしくは連撃仕様の雷巡)に入れ替えるべきです。

ただ、魚雷カットインにこだわりすぎて、運の低い艦に魚雷をもたせるのはいけません。魚雷カットインを担当するには運40以上は必要と考えてください。
.

第二艦隊の対空カットイン艦を減らす

スポンサーリンク

スポンサーリンク

出典:Uploaded
イベントでよく見られる失敗のひとつに対空カットイン艦の入れすぎが挙げられます。対空カットイン艦を入れれば入れるほど道中が安定するのは事実ですが、ボスを倒すためには安定性よりも火力のほうが大事です。対空カットイン艦は1隻入れば十分です。残りは魚雷カットイン艦に変更しましょう。

また、第二艦隊の対空カットイン艦を第一艦隊に移せないか検討したり、夜戦要員と対空カットイン要員の2役をこなせる摩耶改二を起用できないか検討したりするのも大切です。

第二艦隊の並び順を調整する

夜戦火力の高い艦は艦隊の先頭か最後のどちらかに置くようにしてください。先頭におけば、敵に狙われてダメージを受ける前に攻撃できるというメリットがあります。一方、最後におけば、他の味方がボスを削りきった後に攻撃できるというメリットがあります。

どっちのメリットが上回るかは微妙なところなので、どちらでもいいので好きなほうに置けばOKです。何のメリットもない真ん中に高火力艦を置くのだけはやめましょう。

基地航空隊の1部隊を複数マスに出撃させない

基地航空隊の1部隊を同じマスに集中出撃させる場合、1回目の攻撃と2回目の攻撃の間に撃墜された部隊の回復処理が入ります。しかし、複数マスに分散して出撃させてしまった場合は回復処理は入りません。よって、2回目の攻撃の威力が落ちてしまいます。

基地航空隊の2部隊をボスマス集中させ、最後の1部隊を道中の難関マスとボスマスに分散させるといったことはしないようにしましょう。3部隊ボス集中させるか、2部隊をボス集中、1部隊を難関マス集中にさせるかの2択です。

ちょっと大変だけどやれば効果的な対策×3

夜戦火力キャップを意識して火力調整する

出典:Uploaded
魚雷カットイン(1.5倍の2回攻撃)を撃たせる場合、夜戦火力は200あれば十分です。それ以上、夜戦火力を上げても、キャップがかかって無駄になります。

夜戦火力は以下の式で計算されます。

火力 + 雷装 + 改修強化値 + 夜間触接定数(+5)

妙高やプリンツ、夕立などの高火力艦に高性能な魚雷を満載すると、あっさり夜戦火力が200を超えてしまいます。1~2枠空けて、夜偵や探照灯を積んだほうがいいです。

水上打撃と空母機動の切り替えを検討する

出典:hibi-kancolle.com
水上打撃部隊のメリットは第一艦隊から行動するので第二艦隊が被害を受けづらいこと。一方、空母機動部隊のメリットは行動順の関係で第一艦隊が敵の第一艦隊を狙ってくれやすいことです。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

したがって、空母機動部隊を選択していて、第二艦隊が被害を受けすぎてまともに夜戦で活躍できない状況が続いているのなら、水上打撃部隊への変更を検討すべきです。

また、水上打撃部隊を選択していて、ボス戦で第一艦隊が敵の第二艦隊ばかり狙ってしまい、ボスのHPを削れていないなら、空母機動部隊への変更を検討すべきです。

基地航空隊の熟練度を上げる

出典:Uploaded
6-4や6-5で初戦撤退を繰り返し、基地航空隊の熟練度を上げる方法が発見されています。あまりにも基地航空隊の熟練度が剥げているようなら、面倒でも熟練度を一度、回復させておきましょう。

また、上げた熟練度がすぐに下がってしまわないように、基地航空隊の制空値を調整することも大切です。

基地航空隊の制空値は基本的に航空劣勢か均衡で調整することになるのですが、その場合、調整が成功しているかどうかを戦闘画面から読み取ることはできません。事前にきちんと計算しておくか、あるいは、帰投時に基地航空隊が撃墜されすぎていないかチェックする必要があります。

撃墜されすぎているようなら、陸攻を減らして、陸戦や艦戦を増やさないといけません。

支援艦隊の命中を上げられないか検討する

出典:Uploaded
空母(軽空母)の支援艦隊での火力計算式は次のようになっています。

55 + 1.5 × (火力 + 雷装 + [爆装 × 1.3] + 支援艦隊定数(-1))

例えば、隼鷹改二の場合は九九艦爆江草(あるいは彗星一二型甲)を4つ積めば火力193、3つでも火力173、2つでさえ火力153です。

反航戦でもキャップを超えるぐらいの火力が必要というのなら4積みが必要ですが、敵艦隊が駆逐軽巡ばかりの低装甲・高回避艦隊なのであれば、キャップを意識する必要はありません。電探を1~3個積んで命中を上げたほうがいいです。

ボスを倒せないときの最終手段×3

補強増設して女神を載せる

出典:wikiwiki.jp
全艦に補強増設をして女神を載せてしまえば、道中マスで大破してもそのまま進軍できるようになり、様々なメリットが生まれます。

・道中の潜水マスや空襲マスでの被害を抑えるための装備が不要になり、ボス戦で火力を出すための装備を増やしやすい
・大破した艦がタイミングよく女神で完全回復してくれて、ボス戦で大活躍してくれることがある
・基地航空隊を道中マスに送る必要がなくなり、ボス集中させられる

あまり女神を無駄遣いしないよう大破進軍するか撤退するかの判断を慎重に行う必要はありますが、適切に使うことができれば、大幅にボスを倒せる確率が上がります。

編成・装備をネットに晒す

スポンサーリンク

スポンサーリンク

この記事では触れませんでしたが、艦これでは細かい落とし穴はいくらでもあります。例えば、最上型改は2スロ目のほうが3スロ目より搭載数が多いとか、20.3cm(2号)連装砲には夜戦命中補正が無い、など。

自分では完璧な編成・装備にしているつもりでも、そういった落とし穴にはまっていることはよくあります。そういう場合、自分一人で悩んでいてもどうにもならないので、他人にアドバイスを求めるべきです。

知り合いに提督がいるならゲーム画面を直接触ってもらって診てもらうのがいいです。いないなら、ネットで編成を晒し、誰かに診てもらいましょう。指摘された問題点を直せば、案外、あっさりクリアできたりします。

ネットに編成を晒す場合、本隊の情報だけでなく、基地航空隊・支援艦隊の情報も漏れなく晒すようにしましょう。そのほうがより的確なアドバイスが受けられます。晒す場所は、おーぷん2ちゃんねるの艦これスレ、あるいは、ヤフー知恵袋がいいでしょう。

難易度を落とす

甲難度で苦戦している提督でも丙難度ならあっさりクリアできます。クリアしたいけど時間がもう限界だとか、資源的にもう無理という状況になったら、早めに難易度を落としましょう。

限界を超えて頑張ってしまい、資源と時間が尽きてしまえば、丙難度で完走することすらできなくなります。丙でもクリア報酬として新艦娘を入手することはできるので、完走できなくなっては大損です。

諦めるタイミングの見極めは難しいところですが、今までにどのぐらいの資源を投じて、ボスを撃破できそうなチャンスが何回あったのかを考えるのがおすすめです。そこから、チャンス一回あたりの必要資源を算出し、残り資源で何回チャンスが作れるかを考えます。そうすれば、戦い続けた場合にボスを撃破できる確率がどのぐらいなのか、具体的に見えてくるはずです。その確率があまりに低いと感じたなら、潔く撤退を決断すべきです。

記事作成にあたって参考にしたサイト

スポンサーリンク

スポンサーリンク

シミュレーションの新着

時間を忘れてハマってしまうタワーディフェンスゲームの傑作集

防衛ゲームとも呼ばれ、拠点に迫りくる敵を撃退するのが目的の、タワーディフェンス、...

【ダビマス】ダービースタリオンマスターズに関する攻略サイト・2ちゃんねるまとめ

【ダビマス】ダービースタリオンマスターズに関する攻略サイト・2ちゃんねるまとめを...

【ポケ森】どうぶつの森ポケットキャンプに関する攻略サイト・2ちゃんねるまとめ

【ポケ森】どうぶつの森ポケットキャンプに関する攻略サイト・2ちゃんねるまとめを集...

【Rimworld】リムワールドに関する攻略サイト・2ちゃんねるまとめ

【Rimworld】リムワールドに関する攻略サイト・2ちゃんねるまとめを集めまし...

【サカつく】プロサッカークラブをつくろう!RTWに関する攻略サイト・2ちゃんねるまとめ

【サカつく】プロサッカークラブをつくろう!RTWに関する攻略サイト・2ちゃんねる...

【クラクラ】clash of clansに関する攻略サイト・2ちゃんねるまとめ

【クラクラ】clash of clansに関する攻略サイト・2ちゃんねるまとめを...

アクセスランキング

ポケモン 新御三家で人気のモクローに早くも「ブリガロンの悲劇」を危惧したコメントが寄せられる

あいつはマジでどうしてこうなった…状態でしたね。強いけど モクローちゃんはヨルノ...

【艦これ】補強増設済み摩耶改二のおすすめ対空カットイン装備まとめ

機銃を補強増設スロに搭載できるようになり、摩耶改二の対空カットイン装備の幅が大き...

このファンに関する攻略サイト・2ちゃんねるまとめ

【このファン】この素晴らしい世界に祝福を!ファンタスティックデイズに関する攻略サ...

【クラクラ】クラッシュオブクラン 各THレベルのおすすめレイアウト・配置まとめ【配置】

低レベルから高レベルまで 各タウンホールレベルにあわせたおすすめの配置をまとめて...

【MHX】モンハンのチャットが面白いを通り越してカオスな件についてw【モンスターハンタークロス】

モンハンのチャットで有名なAmanda(アマンダ)さん!その人をも凌駕するほどモ...

【艦これ】攻略に役立つツールまとめ 規約を守っている安全なもののみ掲載

Webブラウザ上で簡単に実行できるツールだけを全16種類まとめました!操作画面の...

まとめ作者